再起動中...

そのうち移行するはず

Ubuntu 8.04 で rails3 を使う

はまったぜー。
あれがねー、これがねー。Google にすらねー。

という一日だったので、残しておく。

まず、curl が入ってないので、curl を入れる。
これは、rvm のインストールに必要なの。
rvm notes で情報が出てくれば、インストール OK

sudo apt-get install curl
bash < <(curl -s https://rvm.beginrescueend.com/install/rvm)
rvm notes

bash の時

echo ' -s "$HOME/.rvm/scripts/rvm" && . "$HOME/.rvm/scripts/rvm" # Load RVM function' >> ~/.bash_profile

zsh の時

echo ' -s "$HOME/.rvm/scripts/rvm" && source "$HOME/.rvm/scripts/rvm"' >> ~/.zshrc

次に、rvm にruby のインストールなんだけど、そのままだとこける。
だから、次の作業が必要。

sudo apt-get install zlib, openssl
rvm package install zlib
rvm package install openssl
rvm package install readline

rvm で ruby インストール

rvm install 1.9.2 --with-openssl-dir=$HOME/.rvm/usr --with-zlib-dir=$rvm_path/usr

gemset を作成

rvm gemset create GEMSET_NAME
rvm gemset use GEMSET_NAME

gem を追加

gem install activesupport
em install i18n

gem に rails を追加

gem install rails

この時、lib がないとか言われて、ri と rdoc に失敗します。
これの回避方法は、作成しないとか、別に気にしないらしいので、ここではスルー。
どうやったらちゃんと作れるのか、ご存知でしたら教えてください。

rails プロジェクトを作成

rails new PROJECT_NAME

これで、rails を使えます。
はまったぜー。