再起動中...

そのうち移行するはず

javascript をコマンドラインで使う

js のエンジン v8 をコマンドラインで使いたいなぁと思ったので、その格闘記。

http://code.google.com/p/v8/wiki/BuildingWithGYP

上のとおりなんだけど、GYP の make は make file が足りないので、できない。
makefile を読んだけど、out ディレクトリの下に Makefile-ia32 とか作る方法は
書いてないのです。

そこで、 SCons を使うことにより、インストールを行いました。
SCons のインストール

sudo python setup.py install

git でソースを落としてきます。

git clone git://github.com/v8/v8.git v8 && cd v8

v8 のコンパイルを行います。

scons d8

これで

./d8

で、実行できます。

私は、d8 とか面倒なので bin に ln を張ったり、alias を切ったりします。

勉強会で講師に依頼するときのテンプレを作ってみた

講師に依頼するときに必要なこと

依頼事項は二回に分けるのが 良いようです。

最初の打診

・開始時間[日時]
・テーマ
・狙い[来場者の想定から、テーマ・講演者である理由]
・来場者想定人数
・場所[会場]
・主催者
・報酬
・交通費について

OK をもらったら…

・セッション時間
・セッション概要の締め切り
・タイトル[発表資料]はいつまでに欲しいか
・場所
・来場者想定人数
・配布資料の有無
・資料の[事前 / 事後]公開の有無
・資料のダウンロードの可否
・配布物の有無
・事前確認[素振り]の有無
・事前確認[素振り]の日程調整について
・Web に載せるプロフィール
・資料の条件(講演者に追加して欲しいスライドの有無(その勉強会の広告だとか)、ppt or key など)
・用意してある機材(マイクの本数、プロジェクタ、予備のPC)

最終確認の時でもよさそうなもの

・写真撮影[録音|録画|Ust|YouTube]の可否

yokatsuki さん、なかのひとさん、まっちゃだいふくさん、@take3000 さん、@kdmsnr さん、@oitomo さん、@mizukurage さん、のご協力の元このリストはできています。ありがとうございます。

アンケートの意図と使い方

アンケートを作成し、その結果を集める。
その結果だけを見て納得し、集計しても意味が無いと考えている。

そこから見れるのは過去の状況であったり、偏った結果であったりするからだ。
必要なのは、アンケートをモノを見るときの軸の一つにすることに他ならない。

最初、A という意見が多かった。
次回は、B という意見が多くなった。

ここで、A -> B の変化を見てもしょうがない。
アンケートの結果自体は死んでいるものだ。

アンケート結果を仮説として、実際には何が起きているのか?というモノを見る手助けにするのが良いと考える。
つまり、○○という意見が多かったが、果たして本当にそうなのか?
本当にそこに問題があったのか?
という観察をするための一助にすることが良いと考えている。

さて、次回は観察をするとはどういうことだろうか?というのを今の考えとして書いてみたいと思う。

私は astah* を使っています

ちょっと大きな開発で、Visual Studio が使えない時ってありますよね。
Visual Studio でクラス図書いたりしているのに、PHP, Python などでは
クラス図を簡単に書くツールが見つからない (><)

そういう時に astah*

astah* は直感的な操作で UML が書ける。
UML が書けると何が嬉しいかというと、僕のようなへっぽこプログラマでも

  • それなりのものが作れるようになる。
  • それなりに保守できるものが作れるようになる。

だから、僕は使う。

astah* は、次のバージョンがある

astah* community とか無料で使いやすいので、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

windows キーを押したときの検索窓をランチャー代わりにする

今回、検索窓と言っているのは、これ

ここに自分の好きな文字を入れて、好きなプログラムが起動したら楽ですよね。
動作としては、PATH を見ているようなので、好きなプログラムのフォルダに
PATH を通したら検索できるみたい。

…でも、Windows で普通に使っていると PATH 通すの、めんどうですよね。

そこで、適当な一ヶ所のフォルダにパスを通して、
ショートカットから起動する方法がおすすめ。

= 好きな文字と好きなプログラムの設定(ひもづけるだけ) =
どこでもいいので、フォルダを作成し、好きなプログラムのショートカットを
置きます。このとき、ショートカットの名前を検索したい文字にします。

この例だと、" Microsoft Web Platform Installer " のショートカットを作成し
名前を " webpi " としています。

= PATH の設定 =
[システムプロパティ]から[拡張]タブを選択し、[環境設定]でPATH の設定をする。

変数名は PATH
値は PATH;C:\Users\hoge\適当なフォルダ;

これで、検索窓に好きな文字を入力して、好きなプログラムが起動できるようになりました。

SAKURAの VPS を使用しはじめたときにしたこと

VPS コントロールパネルから作業するのがいい感じなので、
僕はそこからある程度の作業をした。
その記録。

ユーザーの追加

adduser hoge
passwd hoge
usermod -G wheel hoge

sshd の設定変更

PermitRootLogin no
PermitEmptyPassword no
AllowUsers hoge

PasswordAuthentication no

もし port を変更した場合は、iptables の変更をする必要がある

/sbin/iptables -A INPUT -p tcp --dport 10022 -j ACCEPT

僕は、すでに暗号鍵をもっているので、公開鍵を SAKURA のサーバーにコピーします。
ローカルのマシンから。

scp ./.ssh/id_rsa.pub xxx.xxx.xxx.xxx:/home/hoge/.ssh

サーバー側で設定を行います。

cp id_rsa.pub authorized_keys
chown hoge:hoge authorized_keys
chmod 600 authorized_keys
chmod 700 .ssh
/etc/init.d/sshd restart

という作業をしたよ。

追記) @tk0miya さんの指摘を受けて、chmod の部分を修正しました。
ありがとうございます。