再起動中...

そのうち移行するはず

Scrum Gathering Tokyo Day1 の楽しみ方

Scrum Gathering Tokyo 2011 の実行委員をしています。
(準備の期間にほんとに会社をやめておいてよかった)

Scrum Gathering は、みんなで問題を持ち合って、話し合うこと、情報を交換することを目的としています。
Day1 はセミナー形式に近いのですが、ぜひ聞いたことを周りの人と話をしたりして、考えをぶつけ合って欲しいと思っています。Gathering はセミナーではないのです。ぜひ話しあってください。
Scrum では、これがベストプラクティスというものはありません。それは、各組織のコンテキストによって、良いプラクティスが異なるからです。だから、話し合うことが大事なのです。

午前中は Henrik 氏による基調講演。
組織で Agile な開発をしたいなぁと考えたときに、どうやってやっていけば良いか
という話をして頂きます。「導入する」という日本語の響きが上からな感じがして問題があるのではないか
という議論も行いましたが、下からでも上手いこと導入させるなどの意味もあると考えています。
組織の特性に合わせたアジャイルな開発手法導入手法を考えて行きましょう。

午後一つ目は Jeff 氏による特別講演です。
AgileUX という概念を生み出した Jeff 氏。お客様の要望を見える化して、シェアしていく技法を紹介して頂く予定です。参加されるマネージャーの皆さんは、どのように伝えたらよいのか、どのように表現されてチームに伝わっていくのか?ということを考えながら聞くと良いと思います。
意外に自分の考えを相手に伝えるということは難しいのです。
難しさがわからない人は、私の方で考えが伝えることの難しさを理解するワークショップがあるので声をかけてください。
交通費をいただければ、貴社で行わせて頂きます。

午後二つ目は、国内の大企業における Scrum 実践事例です。
今回は Yahoo! Japan さんにお願いをしました。
Scrum を実践している事例は実はたくさんあります。「事例がない」から Scrum はできないなどというのは、もうやめにしましょう。もし開発者が Scrum による開発をしたい!と言った場合に対応できるようにしておくのも必要かもしれません。
個人的には、ぜひそのような時が来たら、任せてあげて欲しい。そして、一度の失敗で揚げ足を取るのではなく同じチームで失敗の原因をふりかえり、二度、三度と実施してみて欲しいです。Agile コーチが入ると、プロジェクトが失敗する前に危険な匂いを察知して、調整してくれるでしょう。Qooh0.public@gmail.com にメール待ってます(笑)

午後三つ目は、国内の事例集です。
様々な業種、立場から Scrum の導入についてなどを話しあって頂きます。ゲームやサービスのほうが Scrum を導入しやすいと考えています。SI は保守が多かったり、お客様が熱心でなかったりすることが多いので Kanban の方が向いているのではないかな。まぁ、そんなことはどうでも良いとして、国内の事例集です。
色々と業界や立場が異なると、考え方もだいぶ異なることを認識されると思います。なんていっても私たちでさえ驚くこと、勉強させていただくことが多いのですから!ぜひ、自分とは違う、自分の組織では…、という考え方を一旦捨てて、どのようにしたら実施できるか、やることになったら誰に任せたら良いか、自分の役割は何だろうかということを考えながら聞いてみてください。

さて、ここまでで質問や疑問を貯めこんでいたり、周りの人と話をしたりすることでより大きな疑問ができてきたと思います。ここで怖がらずに直接質問をぶつけてみましょう。「お前はどう考えているんだ!」「どうしたらいい!」と。
ここで気を付けたいのは「いや、それはあなたの場合で、うちの場合は違うのです!」と思ってしまうことです。
そのような類の質問には、誰も答えられないと思います。そのような質問をしたい場合は、コーチを雇ったほうがよいでしょう。
まぁ、だいたいどんな質問にも答えられるので、どんどん質問をされたら良いと思います。

そして、懇親会へ…。
懇親会会場の大きさの都合上、スタッフの参加が危ぶまれていますww

Day2 編は Scurm の習熟度によって、オススメのセッションが変わります。
お楽しみに♪